| ネパール関係のページは、下記の黄色い部分からお入り下さい | ||
| ようこそカンガルー山の会へ | ||
| ※Yahoo等から来られた場合、左側に目次フレームが表示されない場合が あります。 その場合は、ここをクリックして下さい。 |

| ネパールページはこちらから・・・ |
| 準 備 編 トレッキング編 |
| ネパール観光編 |
| ネパールその後 |
| ネパール基礎知識 |
| ネパールを知ろう! |
![]()
| 登 場 人 物 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| むう父さん ・隊長 ・単なる飲んべ〜 ★一人超元気 |
むう母さん ・金庫番 ・通訳放棄 ★高山病キライ |
むう嬢さん ・ぐうたら派 ・大学1年 ★高山病キライ |
ジボ嬢さん ・好奇心旺盛 ・中学1年 ★高山病・登り超イヤ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| プリタムさん ・ガイド ・ネワール族 ★日本語ペラペラ |
タルケさん ・ガイド ・シェルパ族 ★頼りになる18才 |
ニマさん ・ポーター ・タマン族 ★歌が上手・18才 |
テケさん ・ポーター ・タマン族 ★オチャメな16才 |
※ジボ嬢さんは山仲間HM家からの大事な預かり物です。 |
|||
| トレッキング準備編 |
| 序 章 | 何故、ネパール? |
| 準備その1 | 見つけた!ペンション スザータ |
| 準備その2 | 見積もり来た来た、夢ひろがった! |
| 準備その3 | ネパールのゲリラ? |
| 準備その4 | 慌ててコース変更 |
| 準備その5 | ネパールで非常事態宣言! |
| 準備その6 | 別コースで再見積! |
| 準備その7 | 最終日程の決定 |
| 準備その8 | マオイスト大暴れ |
| 準備その9 | 歯は大切に |
| 準備その10 | 後は行くだけ(付録:持ち物リスト) |
| ネパールトレッキング編 |
| 01日目:3/09 | 東京から大阪へ |
| 02日目:3/10 | 不思議の国ネパール到着 |
| 03日目:3/11 | 恐怖の飛行機… |
| トレッキング開始 | |
| 初日のロッジは… | |
| 04日目:3/12 | 標高差600mの登り |
| 高山病…? | |
| 05日目:3/13 | 高度順化失敗、予定変更 |
| 06日目:3/14 | ナムチェから下山 |
| 07日目:3/15 | 再び600m登ってナムチェへ |
| ヘロヘロでシャンボチェ往復 | |
| 08日目:3/16 | ナムチェバザール見学 |
| 展望の道を歩いてプンギへ | |
| 600m登ってテンボチェへ | |
| 09日目:3/17 | 最高の景色!テンボチェの朝 |
| テンボチェからクムジュン | |
| 楽しいクムジュンのロッジ | |
| 10日目:3/18 | クムジュンからモンジョへ下る |
| モンジョでネパール体験 | |
| 11日目:3/19 | モンジョからルクラ |
| 最後の晩餐! ルクラの夜 | |
| 12日目:3/20 | 涙の別れ ルクラ |
| ネパール観光編 |
| 12日目:3/20 | おいしいモモを食べて |
| プリタムの家訪問 | |
| 13日目:3/21 | 世界遺産の町 バクタプル |
| 目玉寺からSUZATAの夜 | |
| 14日目:3/22 | 近郊の村 ブンガマティ |
| 近郊の町 キルティプル | |
| ネワール料理堪能 | |
| 15日目:3/23 | パタン市内見物 |
| ネパールお好み焼き | |
| カトマンズ市内見物 | |
| ネパール出国 | |
| 16日目:3/24 | 上海〜関空〜羽田 |
| ネパールその後 |
| 帰ってきてから気付いた事や、ネパールの不思議な話等々お話ししたいと、思います。 |
| その1 | 役に立った物、立たなかった物 |
| その2 | 手紙が帰ってきた |
| その3 | ネパールの食文化-1 |
| その4 | ネパールの食文化-2 |
![]()
| ネパール基礎知識 |
| 国名:ネパール王国(Kingdom of Nepal) |
| 首都:カトマンズ |
| 面積:14万7181ku 日本の約40%ほど、 日本と違い海に面してない |
| 人口:約2260万人 日本の約18%で多民族系 |
| 時差:日本より3時間15分遅れ ちょっと中途半端 |
| 通貨:ルピーとパイサ 1ルピー1.8円くらい、約2円 |
| 位置:南にインド、北は中国チベットに挟まれた 細長い国 |
| 標高:最高8848m〜最低60m カトマンズは約1400m(上高地に近い) |
![]()
| 3月にネパール行って、寒くない? と、よく聞かれます。が・・・ |
| 3月平均 | カトマンズ | 東 京 |
| 最高気温 | 25度 | 13度 |
| 最低気温 | 8度 | 4度 |
| 降 水 量 | 75mm | 102mm |
緯度的には、奄美大島に近いので亜熱帯。 カトマンズは盆地なので朝晩は少し冷えますが、陽が昇ると太陽の角度が違うので気温上昇です。ただ、高度を上げると下がるので、今回は衣服をどうするか頭を悩ませる。 一般的に100m高度を上げると0.5度下がるが、ネパールにも適応するか? でも、最高気温の平均が25度ってことは、暑い日は30度くらいの日が有ると、いう事でしょう。 |
| ネパールを知ろう! |
| ネパールの位置 | ネパールって一体 どこ? |
| ネパールの国旗 | 変な形 ! |
| ネパールの位置 ・・・ ネパールって一体 どこ? |
![]() |
|
| ネパールは、上図の通りインドの右肩=北東部分に有る細長い国。 北海道の約2倍の大きさ。 関西空港から、週に2回直行便が出ている。 (約9時間:上海で給油休憩) 中国と接している北側は、世界の屋根=ヒマラヤ山脈 位置的には奄美大島と同じくらいの緯度にあるが、大陸気候。 |
| ネパールの国旗 ・・・ 変な形 ! |
![]() |
とにかく変な形! 三角形を二つ積み重ねたような、変な国旗。 赤地に青の縁取り、白く表すのは、太陽と月 だそうな。 |
| 形 = 古代のヒンドゥーの神々に使われた三角形を模したもの。 太陽 = 光をあらわし、 月 = 平和をあらわす。 赤 = ネパールの国の色、 青 = 海と空をあらわす 青は海と空をあらわすようですが、ネパールには海はありません。 |
![]()