![]() |
|
11:00 〜 12:10 昼食 → 12:30 〜 14:50 キルティプル → 15:15 〜 16:20 タメルで買い物 → 16:40 ペンションSUZATA着 | |
昼食後、キルティプルに向かう。 途中の道は一応舗装はしてあるのだが、穴だらけ。 従って、大揺れに揺れる。 スピードが出せない訳だ。 丘の上にある町。路地を抜けて一軒の家に着く。 ここは「ShyamSharan」さんの家。 ネパールの楽器「サランギ」の奏者。 新築の家。2階に通される。 サランギはネパールの民族楽器です。 |
![]() |
(写真)サランギの演奏 | |
![]() |
![]() |
(写真)サランギ | (写真)サランギを弾いてみる |
小さなバイオリンのよう。木彫りが施されている。 サランギを弾いてもらい、不思議な雰囲気に浸る。 ティーを御馳走になり、町を案内してもらう。 丘を上がったら小さな寺。チランチャ寺。 突然トイレを目指すジボ嬢さん。 鍵がかかっていて、近所の家に皆で揃って トイレ借り。 |
![]() |
(写真)キルティプルの町を歩く | |
![]() |
次なるは、バグ・バイラヴ寺院。 テレビの取材中。 見学していたら、レンズを向けられた。 お祭りでは、ヤギを殺して血を神様に 捧げるそうな。 祭壇付近は一面の血の海になり、地元の 人も、見てたら気持ち悪いんだって…。 |
(写真)寺院の祭壇 | |
なぜか、一匹の犬がずっと付いてきていた。 どうも、Shyam Sharanさんの飼い犬らしい。 そこら中に犬が放し飼いでいるが、野良犬では なく、一応飼い犬のようだ。 お寺を見学していたら、そこら中の犬から吠え られている。一応うなって強がっているが、 飛びかかってこられると、シッポを股ぐらに 挟んで退散。 縄張りがあるようだ。 |
![]() |
(写真)水場が有る広場は生活の場 | |
![]() |
![]() |
(写真)タメルの街並み、自転車で引くリキシャが走り、土産物屋が一杯 | |
ジボ嬢さんの土産を求めてタメルへ。 なんと! いきなりヤクのベル発見。素早く買う。 良かったネ! しかし、ジボ嬢さんには内緒だが、歩いてたら、 そこらに結構有った。 続いてお気に入りの毛糸の帽子も。 これも、ルクラで買い損ねた物。 350ルピー(約700円)高〜い。 内藤さんに交渉してもらったら、なんと150 ルピー(約300円)になった。 なんだろ〜この国は! しかし帽子屋さん、半端な数じゃぁ無いなぁ〜。 |
![]() |
(写真)帽子屋でジボ嬢さん | |
むう母さんも何か一生懸命探している。 とにかく買い物には付き合ってられない。疲れたむう父さんは、座れる場所を見つけて、ボーっと過ごすのみ。 長〜い、長〜い、買い物でした。 |