左側に目次フレームが表示されていない場合は、右端の(HomeTop)を押し、むうさんの山から選択下さい。
3月19日 モンジョからルクラ | |
晴れ 朝の室内7℃ 外3℃ ルクラのホテル着時17℃ 06:00 起床 〜 07:00 朝食 〜 07:45 出発 → 08:10 吊り橋 → 08:30 ベンカー → 09:00 トクトク → 09:25 パクディン → 10:15 〜 30 タロコシ → 11:20 〜 12:55 チェプルンで昼食 → 13:45 ルクラ → 14:10 ルクラのホテル |
|
朝 快晴! 標高を下げたので 昨日よりも暖かい。 朝食はチャパティ1枚と茹で卵。 いよいよトレッキング最終日。 …と、云っても行程は長い。 登ったり下りたりのコース。 |
![]() |
(写真上)朝日を正面から浴びての道 | |
![]() |
気は強いが足が弱い! 女3人連れ。昨日モンジョまで 下山していて良かった! 登りになると急にスピード ダウン。 これからは、ダラダラした登りも 有る。下りも有る。 でも、トレッキングを始めてから 緑が増えた気配をヒシヒシと 感じる。 最初に宿泊したパクディンの前で 小学校に通う子供達と逢う。 |
(写真上)ネパールの国花。 ラリグラス(シャクナゲ)の前で… |
|
昨日折った『折り鶴』をあげて しばし一緒に歩く。 パクディンの丘の上に立つ 小学校。結構急な登りだ。 こんな道を毎日登っていたら、 足腰が強くなるはず。 |
![]() |
(写真上)登校中の小学生達と | |
![]() |
トレッキング初日に昼食を 食べたロッジで昼食。 ワイワイヌードル×2:娘2人 ダルバート×1:母さん1人 カリーライス×1:父さん1人 ベジタブルモモ×1:旨い! |
(写真上)怖〜い!こんな道はここだけ! | |
昼食後、ジボ嬢さんは寝て しまう。疲れたんだね! 昨日&今日と、日本人と結構 逢う。3月中旬を過ぎ、休暇が 取りやすいシーズンになった のか? 山と渓谷を調べていても、3月 前半のツアーは少なかった。 |
![]() |
(写真上)最後の昼食 | |
ルクラの空港に下りる飛行機が見えてくる。「まだ、あんな先?」 後半は登りだが、一歩一歩確実に歩くうち、もうルクラの町。 |
|
![]() |
ルクラに着いて『このロッジ』と 云う。『アレッ? 最初の宿は?』 これが勘違いの始まり。 出発の時に寄ったホテルは 拠点のはず。 でも不思議にロッジを通り越して 歩き続ける。 |
(写真上)ルクラのホテルで… | |
「シャワーを浴びて…」と云うから…、シャワーを浴びに出発時の拠点の ホテルに行くのかな? とにかく拠点のホテルに着く。 皆で万歳!! ジボ嬢さん…? 拠点なのでタルケさんやポーターさん達はここに泊まる筈。 我々は別? ジボ嬢さんの顔が曇るはず。だってトレッキング最後の日。 仲良くなったタルケさん&ポーターさん達との最後の夕食は? これは大きな勘違いでした。 むう父さんが「飲みたい! 飲みたい!」と、ぶつぶつ云って いたお酒があるのが先ほどのロッジ。「ここに飲みに来ましょう」と いう意味でした。 シャワーを浴びて荷物を部屋の外に出したら「ノー! ここに泊まる」 皆、大喜び…「な〜んだ」 |