![]() |
|
晴れ 05:00 起床 〜 06:45 朝食 〜 07:20 出発 → 07:35 空港着 〜09:10 搭乗 → 09:45 ルクラ着 |
|
朝8:40発の飛行機なので早い。 トマトベースのスープご飯…? リゾットって云うのかな? …に、目玉焼きと ソーセージ。 デザートは、バナナのヨーグルト和え。 さすが! とてもおいしい。 でも一晩中犬の遠吠え…? 朝食途中でガイドさんが迎えに。 ガイドさんの名前はプリタムさん。 ネワール族出身の24才。 カタコトの日本語しか話せないと思っていたら…、 なんと! ペラペラ! |
![]() |
(写真上)SUZATAの朝食 |
パタンの日本語学校で習ったそうな。一度も日本には来たことなし。 額に赤いティカ。インド系なんだ。 車で空港に向かう。国内線と国際線は場所がちょっと違う。 軍の警戒厳重で、建物まで車が入れずに、駐車場着。 ここでドッと人が集まって、またポーターの押し売り。 空港税はプリタムが買いに行く。とにかく全てお任せの大名旅行。 大きな袋には寝袋が入ってる。 何だ段ボールケースは? 荷物の重量を大きな台秤で計って、搭乗券を受け取る。 (1人15kgまで) ここで不思議な国ネパール登場。 手荷物検査は、男女別の入口。カーテンで仕切ってある。 |
![]() |
|
(写真)席はパイロットのすぐ後ろ |
予定の時間が来ても、案内は無い。そう言えば秦さんが、ネパール時間…。 だから、時刻通りに飛んだ事が無い…。フライトスケジュールを表示する物は無し。 同じ直行便で来た人が数人いる。ポカラかな? 乗った飛行機、航空会社はイエティ・エア。飛行機に乗り込む時に、「○○エア! 行き先」を怒鳴る! ん〜! 不思議だ。しかも単純。 30分ほど遅れて、やっと案内。さっき手荷物検査したのに、もう一度。 マイクロに乗り込む。滑走路をドア開放で走る。降りたら早速一番にタラップ下に…。 ルクラから帰ってきた人が降りてくる。荷物を下ろし、燃料を入れ、今度は我々の荷物+色々な荷物。 座席の下にまでグイグイ押し込む。ちょっと重量オーバーじゃない? |
|
![]() |
プリタムさんに云われた通り、左側の窓際を 占領。ヒマラヤ側。 左に1列、右に2列のTwin OtterDHC-6、約18人 (乗客)乗りのプロペラ機。 一応スチュワーデスはいるが…、最初に飴と 綿が配られる。それだけ。 綿は耳栓代わりだ。 即出発。我々以外は皆外人さん。 |
(写真)突っ込むような角度で着陸に(滑走路が見える) | |
飛ぶとカトマンズ市内一望、更に進むと山の 上までの棚田・棚畑? 左にランタン山群が見えてくる。 山の尾根をギリギリに通る頃より揺れが 大きくなる。 ジボ嬢さんの叫びが絶頂を過ぎる頃、 目の前にルクラ飛行場。 ぐんぐんとすごい勢いで滑走路が近付いて、 ドドンと着地。 思わず全員から拍手が沸き上がる… ってのも、すごいんじゃない? |
![]() |
(写真)まだ表情が固まっている | |
![]() |
良かった! 舗装してあった。舗装が新しい。 最近だな。以前は未舗装でした。 飛行機から少し離れると、余裕が出たよう。 表情もリラックスしています。 …、帰りも乗るって知ってた? 舗装して近代的なようですが、もうここは、 ヒマラヤ山中です。 一歩出ると、荷物はポーターさんの背中に。 でも…。空港はどうやって舗装したんだろう。 空港から一歩出たら、自動車もバイクも、 自転車すらない。 後は、自分たちの足で歩くのみ。 |
(写真)ガイドのプリタムさんと |