左側に目次フレームが表示されていない場合は、右端の(HomeTop)を押し、むうさんの山から選択下さい。
3月17日 楽しいクムジュンのロッジ | |
![]() |
あまりもあっけなく、クムジュンに 着いてしまったので、暇つぶしに 「ゴンバ」を見物に行く。 畑の石垣の回りを歩く事しばし で到着。お寺の入り口はすぐ そこ…。だが無用。 この国は右回り。 |
(写真上)クムジュンのゴンバで | |
遠回りして入口着。 だが、お寺の管理人がいない。 鍵がかかっていました。 早速タルケさんが、坊さんを 呼びに行く。山際なので、少し 標高が高いらしい。 |
![]() |
(写真上)大きなマニ車を回す | |
![]() |
待っている間に、色々と景色 を堪能。 ゴンバ内は色々とお経が納め られている。 またまた大きなマニ車。 ゴンバ(寺院)の横は、村の 水場。 |
(写真上)ロッジに帰ってのおやつ | |
小さな子供が、空の水タンクを持って来ては、頭で支えながら帰って行く。 暇つぶしにもならず、ロッジで休憩。 気にしてか、ジャガイモを茹でてもらう。これまた旨い! そのまま(皮を剥く)食べてもOK! 唐辛子ソースを付けると更に刺激的。 トランプやウノをしていると、このロッジの娘達が現れる。好奇心旺盛。 |
|
ロッジはお母さん+娘二人。 父さんは出稼ぎ中かな? ここクムジュンはシェルパの聖地。 むう母さんは得意の折り紙(ツル)を 一生懸命教えている。 ここの娘さんは覚えが早い。 |
![]() |
(写真上)ジャガイモを茹でて貰う | |
![]() |
![]() |
(写真上)ロッジの母娘 | (写真上)下の娘は日本人そっくり |
![]() |
後は標高を下げるだけなので、 ネパールどぶろく=チャンを 頼んでくれた。ラッキー! 約一週間もアルコールを 抜いたのは盲腸の手術以来。 感激! まさにどぶろく。 |
(写真上)ニマ、タルケ、テケ | |
23年前を思い出す。自家製チャン、 ここのはフルーティー。 プリタムに聞くと、酒・タバコの 年齢制限無いらしい。 それでは、「郷には入れば郷に 従え」「ちょっと君たち飲んで みる?」 しっかり飲むむう嬢さんでした。 |
![]() |
(写真上)腕相撲合戦 | |
夕食はネパール定食のダルバート。先日のナムチェバザールで仕入れた 肉が入ったダルバートは、これまた旨い! ※チャンを飲んだむう父さん、久し振りのアルコールを前にカメラそっちのけ。 |
|
![]() |
後はストーブの周りに集まって の大騒ぎ。あまりに笑いこけて、 テケさんひっくり返り椅子を壊し てしまう。 しかも夜半に雪。ガイドの プリタム。カトマンズでは雪は 降らないので大騒ぎ。 |
(写真上)夜中まで大騒ぎ | |
このロッジも貸し切り。人気のエベレスト街道=テンボチェは、ロッジに 欧米人がいたが、エベレスト街道をはずすと、ガラガラだ。 夜遅くまで付き合ってくれた娘さん達には、ボールペン・折り紙・ウチワ を進呈。ストーブの横でウチワを使っていたら、怪訝そうな顔。 なんと! ネパールにはウチワが無いそうな。 同じような物が無いと云う意味。 とうとう明日から、下山。心地よいチャンのアルコールで、むう父さん は幸せな眠りを手に入れました。 |