![]() |
|
晴れ後夕方小雨、一時小雪 朝6℃、昼ナムチェで16℃ 06:00 起床 〜 07:10 朝食 〜 07:55 出発 → 08:30 〜 35最後の吊り橋 → 09:55 〜 10:20 トップダラ → 11:10 ナムチェ入口→ 11:40 ナムチェのロッジ |
|
高度が下がったので一応元気。 朝食からダルバートのむう父さん。 食欲不振のむう嬢さん。後2人はOK。 最後の橋への登りになるとむう嬢さんの スピードダウン。 一度大きく下りたので、高山病ではない。 油にあたったかな? ジボ嬢さん、昨晩も11時間睡眠。 調子は良いようだが、 登りの時の息遣いはまだ荒い。 |
![]() |
(写真)ナムチェへ向けて再び登る |
![]() |
![]() |
![]() |
(写真)最後の橋を見上げる | (写真)荷物運びのヤクが… | (写真)橋の揺れが納まるまで待ちます |
ナムチェへの最後の橋では、荷運びの牛も 渡ります。揺れるので、一緒には渡りたくない。 明日は土曜日。ナムチェでは週に一度、 土曜日にバザールが開かれる バザールに行く女の子の集団が登っていく。 麓の集落を出て、3日かけて歩いて来たって! 民族衣装が可愛い。 こちらに娘2人がいたので…興味津々です。 |
![]() |
(写真)バザールへ行く女の子達 | |
![]() |
![]() |
(写真)バザール向け?荷運びのヤクが多い | (写真)トレッキングスタッフ |
むう嬢さん不調。超スローペース。 「また下る」と云われると困るので、ポーター さん達も一緒に歩いてくれる。 とにかくビスタリ・ビスタリ。 ナムチェ入口を過ぎた所でなんと野生の山羊。 町のそばに来るのは珍しいようだ。 すぐに立ち去ってしまった。 今日は山の上は雲が多く、エベレストは見えない。 |
![]() |
(写真)野生の山羊と出逢う | |
![]() |
![]() |
(写真)やっとナムチェに到着 | (写真)なんとか登ってくれました |
天気がちょっと悪かった日に、丁度下って いたようだ。ラッキー! 2度目の登りだったので、様子がわかって 登りやすかった。 むう嬢さんの調子が最悪だったが… ロッジに入って、昼食。 但し、むう嬢さん食べられず。 いつも少食だし、休んでいたら少し元気が 出て来た。 |
![]() |
(写真)土産物屋が並ぶ道 | |
![]() |
![]() |
(写真)ナムチェの土産物屋で | (写真)ナムチェの町をロッジへ |