2019年6月3日(月) 晴れ むう父さん&母さん
08:58自宅発→09:06~10バス停→10:40~16吉祥寺→10:54~59高尾→11:10~15景信山登山口→12:00小下沢分岐→12:23~38景信山→13:15小仏峠→13:47~58小仏城山→14:42もみじ台分岐→14:53もみじ台→14:57高尾山頂手前→14:06 6号路→16:17琵琶滝→16:27 6号路入口→16:34ケーブル駅→16:50~17:30高尾山温泉(極楽湯)→17:39高尾山口→17:41~50高尾→18:12~15立川→18:18~21:25西国立(こまくさ)→21:28西国立→21:38~45府中本町→21:58新秋津→22:08~13秋津→21:28~32大泉学園→22:00自宅着
※写真のアルファベットは、撮影した場所を示します。(地図参照)

キンランが咲いていると云う情報で山に出掛けたけど、既に花は終わっていました
 前週の木曜日に出掛けた人のレポを見ていたら、高尾山にキンランが咲いているとの事なので、出掛けたのが月曜日です。夕方に下山すれば良いので、ゆっくりと出発。
さすがの平日、高尾駅を下りたら登山客の姿は少ない。母さんも一緒なのでタクシーで景信山の登山口まで入りました。

タクシー飛ばすなぁ・・! 10分で着いちゃった。
もう下山してくる人がいる。
カメラを出して登り始める。

中央道の小仏トンネルの入口に近いから、車の音がものすごくうるさい。
登るにつれて少しずつ音は小さくなる。

(写真A)景信山登山口からスタート
途中でウリノキの花発見。何かぶら下がってるなぁ…と思ったら1輪だけ咲いていました。
途中にはニガナの黄色い花が多い。

花を探しながらのんびりと歩いていると、フタリシズカの花が咲き残っていました。
(写真)ニガナの花は一杯咲いている
(写真)フタリシズカの花 (写真B)小下沢分岐
小下沢の広場を過ぎると最後の登りになります。

曇り空だけど、時折雲が切れる程度。
しかもそよ風があって気持ち良い。

登っていくと結構色々な花が咲いているのを見つけて、うれしくなってきました。

人が少ないので、鳥のさえずりがうるさいくらい。
(写真C)山頂の一角に到着(トイレ)
景信山に着いたら、当然ですが頂上の小屋は閉まっています。頂上付近に7~8人程が食事中。

我等は青木茶屋の前…展望の良いテーブルで食事。曇っているが下界の眺めは結構見る事が出来ます。
相模湾には江ノ島もうっすら、ランドマークタワーはくっきり。スカイツリーはカメラの望遠レンズで確認できました。
(写真C)景信山の頂上
(写真)スイカズラ (写真)マルバウツギ
ここから高尾山に向かって縦走を開始。
歩き始めたらナルコユリが有ったが地面に近かったので撮影は難しいので、また有るだろう…と、進んだが、結局見つける事が出来なかった。
見かけたらなんとか頑張って撮らなければ駄目ですね。反省…!

午後から少し晴れると云う天気予報通り、雲が切れるようになってきた。
(写真D)小仏峠への道
(写真E)小仏峠に到着 (写真)サイハイラン
小仏峠を過ぎ、城山に向かって歩きます。
途中で何と! サイハイラン発見。これは咲き始め? 少し歩いたら更に発見。これは咲き残り?

ギンリョウソウも見えたし、サイハイランも見えたので、まぁ良しとしよう。後は一丁平付近にありそうな「キンラン」ですかね。
(写真F)林の中の道
城山へのルート・・巻き道を歩いていたら、林道に出てしまった。林道を登って小仏城山に到着。

休憩している人がいるが・・少ない!

ここから一丁平方面に進みます。
陽が照ってきて暑くなってきました。
(写真G)小仏城山に到着
(写真)花が終わったササバギンラン (写真H)高尾山を目指す
一丁平付近の花を期待したが、これまでと同じような花が咲いているのみ。

途中で「保護監視中」と云う札があって、キンランだのエビネだの名前が書いて有った。

残念ながらキンランの花もエビネの花もお終い。

高尾山方面から来る人もチラホラ。PETボトル1本だけを持って歩いて来る外人さんもいました。
(写真I)もみじ台に到着
(写真J)高尾山への階段 (写真K)6号路を下ります
もみじ台の登りもあったので、高尾山への登りをパスして巻き道に進みました。
下りは6号路・・沢沿いの道です。
階段状の道を下っていったら、水の流れる足場の悪いコースになります。
6号路には花が咲いていたとの情報があったので、人はそこそこ歩いています。
今までのルートとは違い人が多い。
(写真L)水が流れる道
(写真M)足元の悪い場所も有り (写真)イナモリソウ
途中でサイハイランが咲いていましたが、ちょっと距離が有る。小さな花を撮っている人がいたので、見たら「イナモリソウ」ですね。最初のは星形だったので、ホシザキイナモリソウでしょうか。

途中の標識に「セッコク」が咲いているので見上げてみましょう・・と、一生懸命上を見ている人。
かなり遠くの木の上にセッコクは咲いていました。
(写真N)沢沿いに下ります
結構距離が有るなぁ・・と、飽きて来た頃に、琵琶滝が見えました。ちょっと寄ってみたけど、滝に打たれる修行の人しか入れないようですね。

この時間から登っていく人もいます。
しかも外人さん多い! さすが高尾山。

車道に出てケーブルの駅前はご覧の通り人がいない、土日の混雑しかしらなかったので驚き。
(写真O)琵琶滝
高尾山口駅の脇に有る「極楽湯」に寄ってみました。高かったらやめようかと思ったら1000円だったので入浴してから、電車で帰ります。

今日も西国立の「こまくさ」に寄ってから帰って来ました。平日の空いている山を覚えたら・・、土日には行きたくなくなりました。
(写真P)ケーブル駅前

この地図は国土地理院長の承認を得て、同院発行の5万分の1地形図及び2万5千分の1地形図を複製した物です。(承認番号 令元情複 第189号)