![]() |
|
食後、近所でお土産用の紅茶の買い出しをする。 かわいい袋に入った紅茶や箱に入った物が一杯。 ふと横を見るとスパイス類。 むう父さん紅茶そっちのけでスパイス選び。 ガラムマサラ、シナモン、ターメリック購入。 |
![]() |
(写真)紅茶屋さんに紅茶ズラリ | |
![]() |
カトマンズ市内に移動しようと歩くうち、プリタムの 空手の先生と会う。 こういうのが縁で、日本語の勉強をしたりして いるんだ。 |
(写真)プリタムの空手の先生と… | |
カトマンズ市内の旧王宮のダルバール広場に行く。 カトマンズもパタンもバクタプルも皆旧王宮は ダルバール広場と云う名前。 町に入ろうとするとお巡りさんに呼び止められる。 入場料を払えって事だった。 ここでもしっかりの入場料。 クマリの館(生き神様)に寄るが、昼の休憩中。 プリタムが大きな声で窓に向かって声を掛けて くれるが、休憩中だからダメ…との事。 |
![]() |
(写真)カトマンズのダルバール広場 | |
![]() |
ここで突然、トイレへ行きたい! コール えっ! どうしよう…。 ハタと気付く、プリタム。 いとこの家がある。 ネパールはヒンズー教の国なのでカースト制。 プリタム家は代々お菓子屋さんだったが、 プリタムのお父さんはお菓子屋が合わずに 金物屋で成功したようだ。 |
(写真)クマリの館 | |
店先を通り越し、作業場も過ぎ更に奥の住居で トイレを借りる。 店先に戻って、店頭のケースを眺めると、きれいに 並んでいるお菓子。 ちょっと色使いが派手かな? 何種類か買ってみる。 |
![]() |
(写真)いとこのお菓子屋の店頭 | |
![]() |
むう父さんが見たかった石像を見に行く。 シヴァ神の化身の石像。大きい。 自分用の象の神様のお面と和紙で出来た カレンダーを買ってペンションに戻る。 プリタムには、残り物で申し訳なかったが、 ウチワ3枚と使わなかった軍手を2つプレゼント。 自宅の近所のパソコン屋でインターネットも メールも出来ると云う事なので、むう父さんの メールアドレスを教える。 |
(写真)石像カーラ・バウラヴ |