(写真TOP)
2022年6月20日(月) 晴れ むう父さん&母さん
08:30自宅発→08:45大泉IC→10:33佐久南IC→11:33~48登山口(車山肩)→1229~39昼食休憩→12:50~56車山→13:18車山乗越→13:45チャップリン→13:55駐車場
※写真のアルファベットは、撮影した場所を示します。(地図参照)

◎思わぬ梅雨の晴れ間に登った車山はお手軽コース。
 県民割を使って諏訪の温泉に行こうと予約をしたのですが…ついでに登れる山は無いかと検討。入笠山でズミの花でも見ようかと思ったが、1~2時間の往復でゴンドラ料金が高すぎる。
霧ヶ峰の車山ならビーナスラインから往復すれば楽だし、諏訪の温泉街までは車で30分程なので車山に決定。

前回調布ICから中央道で行ったが…平日の出勤渋滞で時間がかかったので今回は関越道~上信越道~中部横断道の佐久南IC~白樺湖経由で行ってみました。

中央道と同じぐらいの時間の筈が…登山口の「車山肩」に到着したのは30分ほど早い時間。
高速を下りてから信号も少なかったので早かったのか?

駐車場には結構車が止まってます。
土日に来たら大変だろうな…。
レストラン「チャップリン」の駐車場なので「2~3時間以上の駐車お断りします」の看板有り。

(写真A)車山肩の駐車場からスタート
(写真B)車山に向かって登る (写真C)駐車場方面を振り返る
 歩き始めて振り返ると…大型バスが3台到着。途中のパーキングで出合った中学生達かな?
程なく更に3台の大型バス。

振り返ると遠くの山にアンテナ群…あそこが美ヶ原だな。
車は結構停まっていたが、行き交う人は少なめ。
犬を連れて歩く人がいる。

途中からレンゲツツジが現れる。
道の脇には「シロスミレ」が結構咲いていて驚きました。
(写真D)レンゲツツジが咲く道は石だらけ
花を探しながらのんびり歩いて、途中で昼食休憩。

程なく着いた車山の山頂は結構人が多い。
それはその筈…観光リフトで登って来た人が多いのでした。頂上には白くて丸い気象レーダーと脇には展望デッキ。

展望デッキからは、八ヶ岳連峰が一望。

少し頂上付近をうろついたら即下山です。来た道を戻る人が多いですが、我等は車山湿原方面に下山しました。
(写真E)車山の山頂に到着
(写真F)階段を一気に下ります (写真TOP)車山乗越で
リフト駅の脇から階段状の道を一気に下ります。
先に下山していた人…リフトで来た人なのか?
白樺湖方面に進んでいました。

我等は指導標に従って車山湿原方面に…途中で頂上方面から大きな大きな声…中学生の団体さんが頂上に到着した模様です。
もう1組の団体さんは、八島湿原に向かうルートを歩いていたのが昼食時に確認できました。

レンゲツツジが咲く道を進むとズミの木が何本も見られましたが殆どは花が終わっています。
代わりにコバイケイソウの白い花が咲き始めていました。
(写真G)車山湿原の木道を進む
コバイケイソウの花を眺めながら歩いていると、前方から来た親子が何か指さしています。
行って見たら5~6頭の鹿が草を食べている様子。

最後に少し登ると「チャップリン」の裏手に出ます。
チャップリンでソフトクリームを頼んで…今回の山行は終了。短いコースでしたが結構満足!

諏訪の温泉にチェックインして、翌日はクーポン券でジャムを作るルバーブを3kg買って帰りました。
(写真)コバイケイソウの花
(写真)車山の山頂から望んだ八ヶ岳連峰

この地図は国土地理院発行の5万分の1地形図及び2万5千分の1地形図を複製した物です。