2018年5月1日(火) 晴れ むう父さん&母さん
07:45自宅発→07:55バス停→08:45~51吉祥寺駅→09:24~47八王子駅→10:35~40大垂水峠バス停→10:51大垂水峠橋上→11:13大洞山→11:31金比羅山→13:32~39草戸山→14:55四辻→15:03~登山口~15:06~09高尾山口駅→15:11~22高尾駅→15:40~16:05立川駅→16:08~(こまくさ)~20:15西国立駅→20:27~32府中本町駅→20:45新秋津駅→20:55秋津駅→20:13~18大泉学園駅→20:30バス停→20:38自宅着
※写真のアルファベットは、撮影した場所を示します。(地図参照)

◎高尾山の南側に有る南高尾山陵を歩いてきました。
 ゴールデンウィーク中の1日をお休みして久し振りに山にでも行こう…、そしてついでに山仲間がやっている居酒屋「こまくさ」に寄って来ようと南高尾山陵に向かいました。
 高尾山に登ってから大垂水峠まで下り、そこから南高尾山陵に入る事も出来ますが、ちょっとコースが長くなるので、スタートを大垂水峠に…。
良ーく調べると、八王子駅北口発のバスが有る。相模湖…・平日は1日2本(9:47と12:50)、土日はもう1本17:15が追加されるが、どう考えても山に登る場合は09:47のバスしかない。途中で高尾駅と高尾山口駅にも停車するが、面倒くさいので八王子駅から乗車する。

八王子からのバスはガラガラ。山歩きの人は我らの他に3~4人だったが、高尾駅までの途中で3~4人乗車。しかも他の人と顔なじみなのか挨拶してるし…。

高尾駅でドッと乗り込んで座席は8割方埋まる。高尾山口駅に着いたら、結構列をなして並んでいる。結局…満員になってしまった。
一般のお客さん1名は途中で下り、大垂水峠で1名残して全員下車!

(写真A)バス停を下りて歩き始める
(写真B)橋の上から登り口を見る (写真B)おおだるみとうげばし
しっかり座っていたので、一番最後からバスを降りて靴紐等、登山の準備。皆さんはサッサと進んでいきます。
我等はのんびりと歩いていくと、上部に陸橋が見えます。へぇ~、登山者の為に陸橋が有るんだ!

登ってそのまま山に入ると高尾山方面、我らは橋を渡って南高尾山稜に入ります。
(8割程の人が南高尾山稜に向かいました)
(写真C)新緑の道を歩く
このバス以外の人達は、高尾山や小仏方面から下って来た人、すれ違う人は高尾山口駅から登って来た人。

スミレの花は終わってしまったので、花に関しては期待していませんでした。
新緑の道を登ると、ガクウツギの強烈な臭いが…足元にはホウチャクソウの花。(葉の下に咲くので目立ちません)
(写真)ホウチャクソウの花
登り始めから徐々に高度を上げていき、大洞山に…、その後は徐々に高度を下げていきますが、小さなピークが点在するので、下っては登り、下っては登りって具合でしたが、とうとう巻き道を見つけられてしまい、後半は巻き道を歩きます。

金比羅山ピークの脇にキンラン発見!
これは凄い! 絶滅危惧種ですよ。
(写真D)時折現れる花を見ながら歩く
途中の休憩所には、ザックを掛けられるよう工夫されていたりしましたが、既に先着の人が食事中or飲んでいたりしていました。

そうか、そんな感じで登りに来ているんですね…常連さん達は。

キンランの花は所々に咲いているし、なかなか良いコースですね。
(写真E)草戸山手前のコース
またまた下ってから、登ったら草戸山の山頂だ。
展望台が有るが、殆ど意味無し!

反対側からマウンテンバイクを担いで来る人が
いた。高尾山口から登って来たが、こんなに
きついとは思わなかった…と云っていたが、
マウンテンバイクだからね…
(写真F)草戸山に到着
四辻に到着、ここの標識を見て、突如母さんが高尾山口に下山する…と、云い出した。

標識には高尾駅2.3km、高尾山口駅0.3km…。
ここで、高尾駅まで行く事はなくなった。

下山した後に、山仲間がやっている西国立駅前の居酒屋「こまくさ」に行くので、高尾駅まで歩いた方が丁度良い時間になるのに…。
(写真G)四辻の標識
四辻からは、結構急な下りになって、アッと言う間に下山してしまった。

この場所、覚えておかないと…、一応標識は有るが民家の間だし、わかりにくい。

その後「こまくさ」に向かうが、早過ぎて、駅前のパン屋でコーヒーを飲みながら開店を待ちました。
(写真H)下山は民家の間

この地図は国土地理院長の承認を得て、同院発行の5万分の1地形図及び2万5千分の1地形図を複製した物です。(承認番号 令元情複 第189号)