
(写真TOP)
|
二日続けて登った『秘密のカタクリの山』は、桜とカタクリ両方満開
|
2001年4月21日(土) 曇り 〜22日(日) 晴れ
21日:TN父&TN母、SJ母、むう父さん&むう母さん
22日:HM父&HM母&SHちゃん、KSさん、+前日登ったメンバー |
|
今年もカタクリの花を求めて新潟は六日町までやってきました。TN父&TN母とSJさんを乗せて一路関越の六日町ICを目指す。目的の『六万騎山』は遠目に頂上が薄赤い。桜が咲いているのだ。
|
|
 |
しまった! カタクリには遅かったか!
登山口から登り始めると、足元には、期待通りのカタクリの花。
頂上は、満開の桜と一面のカタクリ。
感激の一同でした。
今宵の宿は、六日町ICそばの民宿
『サンバレーひぐち』。
|
|
(写真TOP)22日、晴れた空をバックに
一面のカタクリの前で |
夕食に間に合ったKSさん・HMさんとサービスの八海山を飲んで大騒ぎ。
翌日は晴れ渡り、宿の窓からは昨年の超猛暑の想い出の八海山。
でも、今は残雪の涼しげな山。
再度皆で『六万騎山』を登り、宿で手打ちソバを食べて解散。
|
|
 |
(写真TOP)可憐なカタクリの花を前に |
※恐怖の一夜の巻 (怖いので、字が小さい)
某KSさんと一緒の部屋に寝るが、けたたましいイビキに仰天。しかも、あたかも起きているような寝言。 滅茶苦茶体に悪い、恐怖の一夜でした。ゲンナリ… |
|

この地図は国土地理院長の承認を得て、同院発行の5万分の1地形図及び2万5千分の1地形図を複製した物です。(承認番号 令元情複 第189号) |