(写真TOP)
1991年5月4日(土)
むう父さん&母さん&嬢さん
タイム 記録無し

5月の連休、後半の2日目は好天の予報、奥武蔵の蕨山に登りました。
名郷のバス停の近くに車を停めてスタート。丁度新緑の季節で気持ち良い。
(写真A)橋を渡ります (写真B)新緑のなか休憩します (写真C)ミツバツツジがきれい
名郷から林道を進んで登山口に、植林の道を登る。
尾根に向かって標高差200mちょっとの登りですが、これが結構手強い。

尾根に登り着いて、標識の所で休憩。
緩やかになったり急になったりの尾根、一ヶ所眺めの良いポイントが有りました。
(写真D)伊豆ヶ岳方面が見渡せます
(写真E)岩の脇を通ります (写真F)頑張って登ります (写真G)蕨山の頂上着
途中、尾根が細くなる場所で岩の横を通ります。後は尾根道を登り続けます。この辺りのツツジはまだ蕾が固い。登り着いたのは有間山への分岐。ちょっと下って登り返したら蕨山の山頂。
※以前はここが山頂でしたが、後になって修正されました。この山頂は「蕨山展望台」となっています。
 この山頂は1033m、実の山頂は有間山へ少し行った所で1044mの標高です。
(写真H)蕨山を後に有間山方面へ (写真I)橋小屋の頭に到着 (写真J)鳥首峠に向かって進む
先程の分岐に戻って有間山方面に向かいます。下ってからの登り返しが厳しい。それもその筈、登り着いた橋小屋の頭は蕨山よりも高い1163mでした。ここから北へ、鳥首峠に向かって下って行きますが、下りと云うよりも。尾根上にいくつもピークが有るので登ったり下ったりの組み合わせ。思ったよりも疲れました。
(写真K)ちょっと道が荒れていました (写真L)ヤマブキの花がきれい (写真M)結構歩かされたので休憩
下っていた尾根道を右に折れて巻き道になったら鳥首峠も近いが…少し道が狭くて歩きにくかった。鳥首峠付近にカタクリが咲いていないか探しましたが、既に花の時期は終わったようでした。
廃村の跡を通って白岩の石灰岩採掘工場、そこから林道を延々と歩いて名郷に戻って来ました。
嬢さんは疲れたようですが、結構歩いてくれたので助かりました。
 
この地図は国土地理院発行の5万分の1地形図及び2万5千分の1地形図を複製した物です。