
(写真TOP)
|
1975年10月10日 (金)
クラブの集まりがあり、御岳山に登って、奥多摩駅に下山。バスで移動。鴨沢山の家に20時過ぎに着。 |
1975年10月11日 (土)
起床05:15〜出発06:45→七ツ石小屋09:35→七ツ石山頂10:15→奥多摩小屋11:15→雲取山頂12:15→雲取山荘13:40→白岩小屋15:50
|
1975年10月12日 (日)
起床06:00〜出発07:25→三峰神社09:40→大輪10:30→三峰口駅10:45 →御花畑駅11:25→自宅着14:45
|
|
※写真のアルファベットは、撮影した場所を示します。(地図参照) |
10日は好天、某女子大との合同ハイクで御岳へ。
親友のN清君と雲取山に行こうと計画していたので、途中から皆と別れて奥多摩方面へ下山。
ところが、結構林道がくねくねで…懐中電灯を付けて歩く始末。
|
|
 |
(写真A)鴨沢集落を登り始める |
 |
鴨沢集落から七ツ石までの道は、苦しいながらも二人の足が揃い、良いペースで歩く事ができた。
|
|
(写真A)途中振り返ったら奥多摩湖 |
昨日の好天が続いてくれたら良かったのに…。
今日は高曇り状態。
途中から雲取山頂が見えてくる。
一気に登ってきたので、山頂が見える頃から徐々に苦しくなってくる。
|
|
 |
(写真B)苦しい後半の登り |
 |
やっと着いた雲取り山頂はもう冬枯れで、なだらかな草原も寂しそうな色をしていた。
時間も有ったので、雲取山荘を通り越して白岩小屋に泊まる事とした。
泊まり客も少なく、小屋番や同宿の人と話ながら夜は更けた。
|
|
(写真B)いよいよ頂上着 |
早く下りないと雨になるよ…と、小屋番におどされたが…!いざ出発という頃より雨になる。
傘をさしながらの下山。
10月の雨は、さすがに冷たい。
でも、昨日白岩小屋まで下りて正解。
|
|
 |
(写真C)三峰神社で |
 |
三峰口方面から帰るのは遠い。
男2人だけの貸し切りロープウェイ。
大輪からバスで三峰口駅へ。
秩父鉄道でお花畑駅から西武秩父駅と、都内までずいぶんかかった。
|
|
(写真)三峰口駅前で |

この地図は国土地理院長の承認を得て、同院発行の5万分の1地形図及び2万5千分の1地形図を複製した物です。(承認番号 令元情複 第189号) |