
| 持ち物リスト一覧表 (数量は4人分で、国内移動も含む) | |||
| 品 名 | 数量 | 備 考 | |
| 靴 | 登山靴 | 4 | トレッキング用の軽登山靴 | 
| 運動靴 | 4 | 国内移動用&市内観光用 | |
| ゴムゾウリ | 4 | トレッキング時のロッジで使用 | |
| スリッパ | 4 | ホテルの室内&飛行機用 | |
| リュック | リュック大 | 4 | ポーターに持ってもらう大きなリュック | 
| リュック小 | 4 | トレッキング・観光時に使用 | |
| ウエストバッグ | 4 | 同上(貴重品入れ) | |
| スーツケース | 4 | 大2個、中2個 | |
| ウエア | 長袖シャツ | 8 | 国内移動&トレッキング | 
| 上着 | 4 | フリース等 | |
| 半袖シャツ | 4 | 観光時 | |
| Tシャツ&下着 | 20 | 下着代わり | |
| ズボン | 8 | スカートは不可 | |
| タイツ | 4 | パジャマ代わり | |
| 靴下(山用) | 12 | ||
| 靴下(下界用) | 12 | ||
| セーター | 4 | 移動当日寒ければ | |
| トレーナー | 4 | ||
| 帽子 | 4 | ||
| バンダナ | 4 | ||
| マスク | 12 | トレッキング時就寝用・市内観光必需品 | |
| 手袋 | 4 | ||
| 雨具 | 4 | ||
| 折りたたみ傘 | 4 | ||
| 防寒着 | 4 | ||
| スパッツ | 4 | ||
| タオル | 12 | ||
| 食料 | サラダ油 | 2 | 現地の油をいきなり食すると下痢する為 | 
| カロリーメート | 5 | 現地食が食べられない非常用 | |
| ミニドーナッツ | 5 | 現地食が食べられない非常用 | |
| キャンディ | 6 | ||
| タバコ | 20 | ガイド用 | |
| 食器 | 食器 | 4 | |
| スプーン類 | 4 | ||
| コップ | 4 | ||
| 水筒 | 4 | 夜は湯たんぽに | |
| その他 | カメラ | 3 | 一眼レフ×1(ズーム)、小型2台 | 
| フィルム | 50 | 36枚撮り(1人15本の制限有り) | |
| デジカメ | 1 | ※カメラも1人1台の制限有り | |
| スマートメディア | 4 | 128MB×1、64MB×3 | |
| 電池 | 40 | デジカメ・ヘッドランプ用 | |
| ヘッドランプ | 4 | 夜中のトイレ用 | |
| サングラス | 4 | ||
| 時計 | 4 | ||
| 温度計 | 1 | ||
| ウチワ | 7 | 珍しいと云う噂があったので… | |
| ロールペーパー | 8 | トイレ、食器拭き、その他 | |
| ウェットティッシュ | 3 | 手洗い(経口伝染病予防) | |
| 手帳 | 2 | ||
| 筆記用具 | 3 | ||
| 洗面用具 | 4 | ||
| ドル紙幣 | 4500ドル(3508ドルはトレッキング代) | ||
| 日本円 | 15万円 | ||
| 遊具 | 2 | トランプ、ウノ | |
| ビニール袋 | 10 | チャック付きのもの | |
| シェーバー | 1 | フル充電で使えるだけ使う | |
| ガイドブック | 1 | 地球の歩き方 | |
| ネパール会話 | 1 | 旅の会話集・ネパール語 | |
| 地図 | 2 | 山岳・都市地図 | |
| ストック | 1 | 写真の1脚にもなる(磁石付き) | |
| 石鹸 | 5 | ||
| 洗剤 | 5 | ||
| ボールペン | 10 | ||
| ポケットティッシュ | 30 | ||
| タコ糸 | 1 | 洗濯干し用 | |
| ロウソク | 4 | ||
| 爪切り | 1 | ||
| 南京錠 | 4 | リュック・ロッジの部屋用 | |
| マジック | 1 | ||
| 医薬品 | 日焼け止め | 5 | |
| リップクリーム | 4 | ||
| 常備薬 | 1 | ||
| 抗生物質 | 21 | 赤痢・食中毒菌等の感染症に効くタイプ | |
| バンドエイド | 10 | ||
| 化粧品 | |||
| 生理用品 | |||
| 特番 | ?? | 大阪で絶対何か仕入れると思う。 | |