1999年 夏合宿 超強風の鳥海山編 |
|
・8月22日(日) 06:00旅館出発→07:15〜40鉾立駐車場→08:45賽の河原→09:10〜40御浜神社→10:45〜11:30鉾立駐車場→13:40旅館 メンバー:NMファミリー、HMファミリー、ANさん、UYファミリー、 UNさん、THさん、KSさん、HGさん、KYさん、 むうさん一家の計16名 ・8月23日(月) 08:40旅館発→立川町風力発電→13:50古川IC→18:20自宅着 メンバー:むうさん一家、途中までHMファミリー、KSさん+AN組 |
|
前線が近づいているので心配。天気予報は午前中曇りのち雨。午後は曇り一時晴れ。 朝食兼昼食に頼んだお握り5個を各自に配布し、出発。 日曜日の田舎国道は早い。高速道路並みで、鉾立登山口まで早めに到着。 雲が低く、鳥海山の上の方は隠れている。風もあり、涼しい。 程なくガスで何も見えなくなる。快適なペースで、賽の河原。 |
|
下山者は濡れた様子がないので、 まだ雨は大丈夫。 御浜神社直前で強風に遭遇。 御浜神社前は人の波。 休憩しているのか? 良いペースで来たので、このまま 進めば、頂上往復は大丈夫。 |
![]() |
(写真A)出発前に鉾立登山口で | |
![]() |
雨が少し当たるようになったので、 雨具を装着し、出発準備を完了。 さ〜て頑張ろうと、一歩小屋陰から 出たら、超強風。 あわてて引き返し、即下山決定。 下山は早い。先頭部隊はジボ嬢さん を先頭に超スピード。 後続部隊は後半雨に降られてしまう。 |
(写真)隼人旅館の前で | |
濃霧の鉾立登山口のレストハウスで昼食。 旅館のバスをキャンセルし、2台の車に分乗して霧の中の道を下山。 途中道の駅で買い物をしたり、だだ茶豆アイスを食べたりしながら旅館着。結構みな、ぐったりの様子。 明日はもう登らない、と言う事で本日は大宴会でした。 |
|
昨日の晩に引き続いて、朝食も多い。 色々なルートで東京へ向かう連中。 引き続き観光をして行く連中と色々。 KS組と最上川沿いに抜ける事としたが、 途中でHM組も呼んで進む。 |
![]() |
(写真)田んぼの中の大プロペラ | |
風の町=立川町が近付くと遙か向こうに風力発電の超ドデカプロペラが回っている。そのドデカプロペラに向かって迷走。 ドデカプロペラを見学し、最上川沿いに新庄方面へ向かう。新庄手前で別れ、古川ICへ向かうがIC手前で大渋滞。 東北自動車道に乗った途端にむう嬢さん眠ってしまう。(母はその前からぐっすり) そのため、疲れたむう父さんは休憩も取れずにひた走る。 途中でHM組とKS組の車を抜き、那須高原のパーキング手前でむう嬢さんの「トイレ」の一言。おかげで早めに自宅着。 ※止まると「起こされた」と文句を言われるので止まれないむう父さんでした。 |
|
![]() この地図は国土地理院長の承認を得て、同院発行の5万分の1地形図及び2万5千分の1地形図を複製した物です。(承認番号 令元情複 第189号) |